ユニットバスで、照明と換気扇のスイッチが一つで同時運転をしていました。
お風呂を使用し、換気の為、換気扇をしばらく運転しておこうとすると照明も点いたままになってしまいます。
もしくは冬の寒い時期、換気扇を回すとスースー寒いという場合もあります。
そこで、今回は換気扇と照明のスイッチを別々にする事にしました。
よいみるユニットバスです。点検口があるので、ここで配線をします。
今までのスイッチは一個で、照明と換気扇をON、OFFしていました。
点検口からスイッチまで、特殊な工具を使用して配線します。
出てきました。
壁裏配線は、独特な工具と手法があり企業秘密であったりします。
スイッチ2個で、上が換気扇、下が照明としました。
換気扇が回っている時は、赤くパイロットランプが点灯します。
照明はガラス戸で明かりが分かるので、パイロットランプは不要です。
これで、ご希望の環境となりました。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。