お風呂の天井に埋め込まれている換気扇の交換は、週に数回あるほど依頼が多い工事です。
こちらも20年以上使われていて、ホコリの詰まり具合からみて、数年前から換気が悪かったのではないかと推測します。
吸い込みが悪いので、長時間換気扇を回す。そしてモーターが壊れる。
電気代もモッタイないですね。
今回の換気扇は、浴室と洗面の2室用の換気扇でした。
こちらが洗面所用の副吸い込み口です。
よく勘違いされる方がおります。 この副吸い込み口は、開口とパネルがあるだけで、モータはありません。
『最初から回ってなかったのですよ』と、今回のお客様も勘違いされていました。
私は実際に穴だけという状況を見てもらい、今回の換気扇の仕組みを説明しました。
本体も交換完了。
これで、お風呂がいつまでたっても壁に水滴が残るという現象がなくなりますね。
洗面所のカビも軽減できるかもしれませんね。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。