まったく日本語が通じない方からエアコンの入れ替のご依頼です。
電話で日本語が分かる人に代わってもらい、なんとか予定する事が出来ました。
そして、作業当日。
どうしよう? 『ニイハオ』くらい言ってみようかな? と思いましたが、やっぱりここは日本、
『こんにちは』とお宅にお伺いの第一声です。
まぁ、エアコン工事という目的ですから、言葉は通じなくても作業はできます。
スマホの通訳アプリを出して、ちょっと話そうとやって見ましたが、スマホの通訳アプリ稼働せず。。。
というのも。
電気屋的に興味のある『物』があるのです。
日本のコンセントから中国の製品を使う時の電源タップです。
なにやら、いろいろなプラグが挿せるようにできています。
無線ルーターが刺さっていました。
『牛の集団?』
肝心のエアコン工事の風景はありませんが、ごく普通に標準工事でしたので、今回は写真も撮りませんでした。
外国の方と言って、私ら職人に対する対応は、むしろ日本人より親切なところがあります。
『たばこ』を取り出して スイマスカ? というジェスチャー。
イヤイヤ、ワタシはスイマセン。 と 身振り手振りでお答え。
それでは、コレを食えと。
ナンデスカ? と 欧米風に両手の手のひらを上にあげたら、なんか通じたみたいで。
彼のスマホの翻訳ソフトを見せてくれ、『ひまわりの種』と出ていました。
結構イケルお菓子でした。
ベトナム、フィリピン、そして日本と、アチコチで 領土問題でもめている中国。
政治は悪いけど、個人、個人まで悪者にしていけません。
このままだと、偏見を持った人が在日の中国人に対して、危害を及ぼすのではないかと心配しています。
特にこの亀戸には中国の方が営業している店が多いので、そんな暴動がこの地で起きない事を願っています。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。