夏日を記録し、エアコンを今年初めて冷房にして使った方も多いと思います。
電器店には、この時期特有の問い合わせが殺到します。
『冷えない~』と電話。 リモコンを見ると暖房になってました。
また、暖房から冷房への切り替えが少々時間が掛かる時があります。
室内機のランプが点滅するので、故障したと勘違いされる方もおりました。
『フィルターを掃除したのにランプが消えない!』という問い合わせ。
エアコンを使う前にフィルターの掃除。 良い心構えです。
エアコンの機種によっては、フィルターを掃除するように促すランプが点灯します。
『そうじ』とかランプが点いてませんか?
掃除をしたのに『そうじ』ランプが消えないのは、エアコンに掃除をしましたよ と教えないと消えないのです。
それを教えるのが、エアコンによって違いますが、こういう所にボタンがあります。
室内機の前面グリルを開けたところや、中にはリモコンにある時もあります。
エアコンは汚れ具合をみて、『そうじ』ランプを点灯させているのではありません。
運転した時間をカウントして、そろそろフィルターを掃除してくださいよ と教えているのです。
このボタンを押す事で、運転時間をリセットされるのです。
なかには、ランプが点いているのに、気にしないで使っている方も結構いますけどね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。