今年最後のエアコン水漏れ対応かな?

 | 

夏に多いエアコンの室内機からの水漏れ。

室内機から水が発生するのは冷房時だけです。 

冷房時以外に、水漏れするのは雨天時などエアコンの運転とは関係ない場合が考えられます。 

今回は、冷房時という事なので、室内機のエバポレータという部品とドレンパンまわりを中心に調べました。 

原因はドレンパンの中に虫が死んでおり水の流れる経路をふさいでいました。

これを取り除きジョーロで水を流したら、きちんと排水できました。

これで大丈夫。

でもエアコンの内部が汚れており、このままだと風量も弱く暖房に置いても暖まりにくいので分解洗浄を提案しました。

ふと目に留まった不思議な照明。

お客様が取り付けたそうです。 想像力が豊か!

正しく取り付けておきました。

なお、当店ではこのようなコードにぶる下がった照明器具はなるべく販売しないようにしています。 

地震の時に揺れ時にはランプが外れたり、セードが割れたりして危険だからです。 

寝室などは特に注意が必要です。 寝室に置いては揺れが無いシーリング式の照明をオススめします。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。