今日のような寒い雨模様の日によく起こるエアコンの現象についてお話します。
エアコンの暖房中に、急に止まる事があります。
止まったと思ったら、ちょっと冷たい風が出る時もあります。
機種によっては室内機のランプが点滅する機種もあります。
業務用のエアコンなどは、リモコンに表示が出る機種もあります。
(この場合、準備中と表示されました。)
今日も、何件かこの現象で問い合わせがありました。
これは、エアコンが霜取り運転を始めたからです。
今日の午前中のような雨だとエアコンの室外機が凍ってしまうのです。
室外機の裏を見ると真っ白になっていると思います。
これを融かす運転をエアコンが初めると、上記のような現象が発生します。
霜取りが終わると、今までのように暖房運転を始めます。
夕方からの大雨になると、雨で霜が落ちてこの現象は少なくなりますけど、これが雪となると、エアコンは霜取り運転を続けて、暖房はほとんど効かなくなります。
年に数回ある東京の雪の時は、当店の電話は鳴りっぱなしになってしまいます。
さぁ、この雨は 歌のように 夜更けすぎに雪へと変わるでしょうか。
雪でエアコンが効かなくなったら、このブログを思い出してください。
・・・・でも雪が降っても大丈夫なエアコンがあるのですよ。
そのご相談は、栄電気で。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。