賃貸アパートの大家さまより、キッチンのコンロの交換を頼まれました。
現在ヒーターが渦巻き状のシーズヒーター式コンロです。これをIHコンロに交換します。
でもちょっと特殊な環境。
ミニキチンを縦に使っています。 シンクの奥にコンロがあります。 これは初めてみました。
コンロを外すためにシンク下に潜り込みます。水道が邪魔してますがなんとか身体を潜り込みました。
もうちょっと太ったらこの仕事は困難です。
コントローラ部は隠しネジになっているので、外すのに順番があります。 ゴキブリのフンがたくさんありました。
コンロを外したあとの掃除です。もんじゃのハガシ活躍します。
さてここで難題。
いろいろなメーカーのコンロを探しましたが、現在はここにあうコンロが存在しません。 奥行の関係でコンロの操作部がシンクにかかってしまうのです。
もともと横に使うミニキッチンを縦に収めたので、仕方がないかも。
大家さんと相談し、操作部を横向きにして設置する事を了承してもらいました。
右にするか左にするか?検討した結果、左に操作部をもってきました。(写真は右です)
左向きにした写真は撮り忘れました。
ホントにこれで良いのか? 自分でもしっくりしません。
もっと他に良い方法が無いか? いろいろ考えましたが、工事費用を考えるとこれがベストであると自分に言いきかせ、お客様も納得していただいたので、これで作業終了としました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。