爪付ヒューズからブレーカへ交換

 | 

古い住宅に見られる爪付ヒューズ。

今回アパートの大家様より各部屋に付いている爪付ヒューズをブレーカーに交換してほしいとご依頼がありました。

ヒューズというのは安全装置の一つです。たまにヒューズが切れないようにと規定のものでないヒューズを付けたり、なかには針金を使っている事もあります。大変危険です。 火災の原因になりかねません。

切れにくくするのではなく、切れたら誰でもすぐに復旧できるブレーカーに交換するべきなのです。

昔は、お父さんの役割だったらしいですが、今では交換できる人も少なくなったようです。

切れるたびに大家さんが呼ばれるそうです。

こうしてフタをパカッっと開けて。

ヒューズを交換するのです。

よく虫が巣を作っていたりします。

アパートの部屋数か所を交換しました。

これで大家さんの夜中に呼び出される事は無くなる事でしょう。

ご依頼ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。