今年は申年。
なにかと お猿さんが登場しています。
・・・とう事で。
なーんだ、日光の三猿ね。 と思った方。
よく見てください。 隠してませんよ。
手をわざわざかざして、『よく見』『よく聞き』『よく話す』のお猿さん なのです。
なんで、隠している猿が有名になったのか?
『見ざる』『聞かざる』『言わざる』
他人の事は無関心で過ごせ という教訓なのでしょうか?
確かに東京ではこの生活の方が楽なのかも知れない。
隣の人は誰? 会っても会釈するだけで、どんな人なのか?知らなくても何も支障がない。
そういう教えの為だったら、私は否定したい。
以前からこの事に疑問を持っていた時に、これを頂いたので、ハッと目覚めました。
やっぱりコレじゃなくちゃね。
よく見て、よく聞いて、よく話す。
人間関係はコレが大事ですよね。
このお猿さん、ただ今 栄電気に飾っております。
お披露目は一月限定ですので、一度 御覧になってください。
えっ? なんで一月限定なんだって?
だって、このお猿さんの中にはお酒が入っているんですもの。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。