30年ほど前に流行った照明器具です。
30Wのリング管が4灯ついています。
この照明器具のランプ交換は、ひとつ一つのセードを外してランプを交換すので手間が掛かります。
オマケにガラス製なので重い。
多くの方が一個切れてもそのままにしています。
2個以上ランプが切れると、ヨシそろそろランプを交換するか。と交換するのです。
今回、お客様はまだランプは切れていませんが、部屋の雰囲気を変えるのと、節電効果が高いのでLEDへの交換を希望されました。
交換にあたり。
この照明器具はホント重たい。
引っ掛けシーリングだけでは重さが耐えられないので、金具を使用してあります。
新しく取り付けるLEDシーリングは引っ掛けシーリングだけで良いので、まずは引っ掛けシーリングを取り付け。
あら、取り付け後の写真忘れてました。
サクラ色に光るLEDシーリングライトです。
リモコンで白色、電球色、サクラ色と変化が出来ます。
食べるお部屋ではこのサクラ色が威力を発揮します。
お肉やお刺身が美味しい色に見えるのです。
目に良くないブルーライトも軽減されているので、特に目が弱くなってきた高齢者の方におススメしています。
照明のご相談も毎日のようにあります。
お部屋に合わせ、住む人に合わせた提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。