5月末に新築の家へ引っ越しされたお客様。
恐らく、何回も設計図を見て、何回も打ち合わせしたと思います。
でも、やっぱり住んでみないとわからない事があるのでしょうね。
今回住んで2日目に照明で不満が出たようです。
『洗面所が暗い、明るくしたい』 と。
当店はエアコンや引っ越しのお手伝いをさせて頂きました。
新築なのでハウスメーカーさんに相談してみたら? と提案しましたが、あまり早く動いてくれないようで、それより当店の方が安心できるという事で真新しい家の手直しをする事になりました。
まずは既存の照明の明るさを測定しました。
数値の事を言うとややこしくなるので、数字が大きければ明るいと考えてください。
取り付けてあった照明器具はLEDのダウンライトです。
トイレ、廊下、階段、洗面、部屋のウォールウオッシャーライト。全て同じ照明器具がついていました。
恐らくダウンライトの種別を部屋用途別に選定せず、どこも同じで個数だけの発注をしたのだと思われます。
私は、あえてソケット式のダウンライトに交換し、LED電球を別途つけました。
LED電球は広配光の電球を選択しました。
少しダウンライトの穴から球が飛び出るようにしました。
これによって、光が広りがるのです。
この効果で明るさもUP
これで旦那さん、髭をそるときに明るくなって喜んでいました。
最近の新築はLEDのダウンライトばかりでナントナク明かりという演出手段に掛ける家が多くなってきました。
以前は照明を選ぶという楽しみがあったのですけどね。
これも時代の流れなんでしょう。
チト寂しいけど。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。