栃木の有名店ペニーレインに学ぶ

 | 

ブログが数日更新しないと、方々からどうしたの? って連絡が来ます。 

大丈夫。 別に病気でもなんでもありませんよ。 

18日から20日まで連続していろいろな研修、勉強会に参加していました。 

その中で19日、20日と宇都宮へ泊まりで行ってきました。 

メーカーさんの勉強会です。 参加各店の取り組み事例の発表や新しい商品の説明などを受けました。 

翌日は栃木では誰もが知っている有名なパン屋さんとそれに併設してあるレストランに行ってきました。 

昼食という目的に行ったのですが、これはとても勉強になりました。

この袋。 見た事ある人もいるのでは? 

場所は那須高原にあり、正直言ってこんな所でパン屋なんて経営できるんだろうか? 

そんな事を思ってしまうほど、わかりにくく車でないと行けない場所にあります。 

途中細い道を通り目的地付近につくとぱーっと開けて大きな駐車場が現れます。 

駐車場へ止めるのも少し待ちました。 平日なのに。。 

店内に入ると、このお店のコンセプトが分かってきました。 

遠方から来る人々が『来た甲斐があった』と思わせる工夫がいくつかありました。

スタッフの服装なんて、ディズニーランドのようにキャストと呼んでいいくらいキマッテました。

店のあちこちにビートルズにゆかりのあるグッズが置いてあったり、パンの商品名になったりしています。 

『せっかく来たんだから・・・』とつい余計にパンを買ってしまいます。 

素晴らしいと思ったのは、所詮パン屋さんの併設店と思って入るとカウンターパンチを食らう食事。

肉汁たっぷりの本格的なハンバーグをいただきました。 パンはお代わり自由で焼き立てを出してくれました。

さらに言うと、観光地価格と思いきや、比較的リーズナブルな納得価格。 

そしてこうして、ブログなりSNSで 私のように、このお店を宣伝する人がどんどん増えているのだから。 

この店は凄いよね。 

きっと友達連れて再訪するだろうな。 

勉強になりました。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。