はじめは温水便座のみの交換を考えていたS様。 昔の温水便座は電気を多く使うし掃除がしにくい。
掃除の話の中で、便器自体の掃除の話になりました。
今では汚れが付きにくく掃除もしやすく、さらに節水となっているので、便器ごとの交換を提案しました。
実際に私の家でも今年交換したので、その便器と温水便座を見てもらいました。(ちょっとしたショールームね)
便器はTOTOで、温水便座はパナソニックの泡が便器の中に出てくる機種。
便器を交換するにあたり一番のキモは排水の位置。 壁から排水口までの距離が大事です。
リフォームモデルであれば大丈夫という考えはありますが、きちんと測らないと便器の位置が使い難い位置となってしまいます。
現在は壁から200MMが標準となっています。 S様宅も標準の排水芯でしたのでリフォームモデルでは無い、排水芯200mmの便器を選びました。
新しい便器は水流が渦を巻くように流れます。 これにより少ない水流で洗浄力を高める効果があります。
温水便座は着座したり、便座を上げたときに泡が出る機種を選定しました。
これでさらに汚れが付きにくくなることでしょう。
今回汚れに徹底的にこだわったS様。
ご納得のお買い物ととなりました。
私は何回も相談を受け、実際に自宅のトイレを見てもらったりしてトコトン吟味して決めてもらおうと商品選びのお付き合いをしました。
工事が終わって、ジャーっと 水を試しに流した時。
お客様と同様に私も満足のひと時でした。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。