ホントはもっと余裕を持って神戸に行ってみたかった。
ほとんど日帰りのような行程で神戸に行ってきました。
今回の目的は、電気屋仲間からの依頼で、私が日ごろ活動している事をしゃべって欲しいという事。
うわーぁ 講師ってガラじゃないけど。。。
なんとなーくやっていた活動を一度自分で整理する事も必要だと思いお受けしました。
まずは資料作り??
初めてのパワーポイント。
いろいろなセミナーを受けてパワポの資料を見る立場だったのを、今回は提供する立場に。
センセー様の苦労がわかりました。
さて当日。
初めての新神戸の駅。駅の下に川が流れているし、後ろは山。ちょいビックリしました。
会場は、三菱電機の研修施設。
まちのでんき屋の仕事ってあまり知られていないので、もっと同業者の皆さんは活動の報告をWebにUPしましょうというメッセージで締めくくりました。
なんか生意気なカッコしてるなぁ。
終わった後は懇親会。
一番搾りの神戸作りをいただきました。
三菱さんの施設なんで、やっぱりキリンビールでした。
笑顔流でリクエストに応じていろいろ書きました。
今回、笑顔流のハガキについては話して無かったけど、こっちの方がウケた感じでした。
今回、段取りをしてくれた皆さん、ありがとうございました。
東京へお出での際は、亀戸を案内させていただきますね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。