貴方が今お使いの電気製品に突然200Vの電気が流れたらどうなると思いますか?
(200Vの電気が流れたって表現は電気屋的じゃないんだけどわかりやすくするためなので突っ込まないでね)
日本の電圧は100Vって誰もがご存知ですから、そんな事あるわけないじゃん。と思うでしょ。
それがあるんですよ。 起こりました。
どうなるかというと。
温水便座、電源入らなくなりました。
エアコン電源入らなくなりました。
オーブンレンジ、電源入らなくなりました。
アンテナ増幅器。テレビが受信不可能になりました。
冷蔵庫、電源入らなくなりました。
FAX、これだけは留守電とFAX機能は壊れましたが、停電機能がある機種なので電話だけは使えました。
家じゅうのすべての電気製品ではないのです。ある特定の場所だけが200Vの電気が加わる事があるのです。
怖いでしょ。大損害ですよね。
今回、エアコンと冷蔵庫は修理する事にしました。
他の物は、年式と修理料金を考慮した結果買い替えていただく事になりました。
突然の出費でお気の毒なので、廃棄や交換費用はオマケしておきました。
これはどの家にも起こる可能性があります。
それは分電盤の不具合があるときです。
実は一般の家には分電盤の所まで200Vで電気が来ているのです。
ところが今回の方のように分電盤に不具合が起こると、コンセントのところまで200Vが来てしまう事があるのです。
(正確にいうと、分電盤というよりブレーカーの不具合と言った方が良いかな)
今の分電盤にはこれを防止するブレーカーになっているのですが、昔で特にいい加減な工事業者が工事した分電盤にはこの対策が無されてない場合があるのです。
(確認は分電盤をあけてみないとわかりません)
分電盤にも耐久寿命があります。
古ぅ~い分電盤は要注意ですよ。
20年以上経っていたら交換した方が良いかも。
お近くの電気店へ。
亀戸だったら、栄電気へ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明
ご協力ありがとうございます。