ある仕事でお伺いしたF様宅。 依頼の仕事は順調に終わり雑談中の会話の中から。
『電気屋さん、台所のこの扉グラグラしているんだけど、見てもらえない?』と。
『こういうの、大工さん頼むには大げさすぎるし、ちょいと頼むとすぐココ直そう、あそこも悪くなってると余計な事まで、あら捜ししてちょっくら頼めないのよ』と。
なんとなくわかります。
普段お客様の家の中に入って仕事している私たち街の電気屋と違って、多くの業者はまずは家の中に入る事を第一歩として仕事を展開しています。
何回も訪問してやっと話を聞いてくれた、旦那さんと話をする事ができた。
そんな苦労話をいろいろな勉強会で聞いた事があります。
だから、下手にそういう業者に声をかけると、待ってましたとばかりに売り込み攻勢をかけるのかも知れません。
そんな経験をしたF様は、今回の台所の収納扉が壊れた件でも、何処に頼んで良いか?悩んでいたそうです。
そんなに悩まなくても、栄電気に相談してくれれば、お安い御用です!
修理は、ヒンジ部のビスがグラグラなっていたので、ビスをしっかり固定しました。
それだけか?って思う方も居るでしょうね。でもF様は自分では出来ないし、誰に頼むか?悩んでいたのです。
でも、単純に締め増ししたわけではありませんよ、ネジの穴が大きくなってしまったので、ネジ山が効かない状態でした。
業界用語で『バカ穴』状態でした。
ココを直して、F様も大喜び。
『今まで扉を開けると、外れて閉まらなくなってて不便だったのよ』と。
これで安心だわ と扉をバッタン、バッタン と小学生が冷蔵庫売り場でやるアレをやって喜んでいました。
ええーと。。今回のこの修理料金は。。
お酒とお菓子とその他いろいろな手土産での支払いとなりました。
ちゃんと料金取りなさい、プロなんだからと言われそうですが、先にいろいろな物ご馳走になっちゃって。。
まぁ、こういうのも含めて私らしさ という事で。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。