つぶあん?こしあん?千葉と埼玉の好みが分かれる事を発見した。

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・

電気屋稼業は、いろいろな家にあがって仕事をします。 

家の実情を知っているのは、デパートの外商か?街のでんき屋か?と言われるくらい家の中の実情を知っています。 

そして、お客様の所で様ざまなモノを頂いたり、ご馳走になったりもします。 

おやつ時?に行くと、お茶菓子が出たりします。 

作業中のひと休みでお客様との雑談もまた楽しいものです。 

そこで気が付いた事があるのです。 

出されるお茶菓子(団子やまんじゅう)の餡子の好みが各家庭にあるという事を。 

粒あんか?こしあんか?  

たわいも無い会話の中で、千葉県民は粒あんが嫌いな人が多いという事を耳にしたので、お客様の所で出されるおまんじゅうが、こしあんの時に、『もしかして千葉の出身ですか?』と聞いてみたら、ホント当たってました。

どうも口の中で粒あんの皮が舌に残るのが嫌いだそうです。 
 

こんなどうでもいい事を自分なりに調査を進めていくと、どうも埼玉出身の人の方が粒あん派が多い事に気が付きました。 

もうこの事は20年くらい聞き取りしています。 

ほぼ7割くらい当たってます。 

千葉県出身の人は、粒あんが苦手でこしあん派。

埼玉出身の人は、粒あんとこしあんだったら、粒あんの方が好き。

それでは、どうして千葉県民は粒あんは苦手なのでしょう? 舌に残る皮が嫌なのでしょうか? 

それはやっぱり海が関係していると思われます。

海から捕れる食べ物は舌に残るような食べ物は少ないのです。 魚にしても貝類にしても。

どちらかと言うと、狩猟民族です。

反対に埼玉は、畑で採れる食物が多い。そうなると豆類を多く食している文化があります。 

豆本来の食感を楽しむ為に、粒を残しているのでないかと思うのです。 

典型的な農耕民族です。

千葉県の人ってどちらかというと、オープンで気が変わりやすいクヨクヨしない狩猟民族的な所が多いと思うのです。 

埼玉県の人は、農耕民族特有の、あまり変化を求めない、コツコツ派が多いと思うのです。 

いかがでしょうか。 なんとなく当たっていると思いませんか?

最後は民族の種類まで発展してしまいましたけど。 

あんこから発展した、私の勝手な見地であります。 

でも、マジで7割くらい当たっているよ。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。