栄電気バス旅行 楽しかったよ~

 | 

江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

街の電気屋がお客様を引率していくバス旅行。

目的は、お客様との絆を強めるため。

と言っても、キツイ絆ではなく、ゆるーい関係の絆(強めるのか?ゆるめるのか?ハッキリしろって言われそう) 

どういう事かと言うと。 

普通、こういう招待旅行というのは、贔屓のお客様を招待します。 

顧客名簿でいうと上位客とランク付けされたお客様です。 

もちろん、今回の旅行でも、贔屓の上位のお客様も参加されましたが、そうでもない方も多く参加してくださいました。 

もっとも、上位客の方ばかり引率したら、身体が持たないかもね。 

当初お盆の夏休み明けという事で、案内が遅れ人数が集まりませんでした。 

少々焦りが出て来たので、SNSを使って募集をしてみました。 

これは、業界的に異例の方法です。 

上記の通り、本来は贔屓の上位客を招待するものですからね。 

ネットでの拡散に協力してくれた方感謝いたします。

旅行中の模様は、フェイスブックとツイッターを使ってリアル投稿していきました。 

募集に協力してくれた方も、ネット上で旅行気分を味わえたらと思いまして。 

出発の投稿。 土曜日にも配送の荷物が届くので店は閉まっているけど、中にいる事を黒板に書いて出発しました。

ネット上で見送ってくれた方を、ちらっとお見せしましょう。 



 

バスの中はこんな感じ。

最初の目的地、池袋のサンシャインでシャープさんの展示会に行きました。

まだ発売されていない新製品を実際に体験してもらいました。 

池袋で昼食です。 

皆さん、食事が終わった後、これいくら何だろう? 店の前のサンプルメニューを見て論議していました。 

もちろん、いいお値段なんですよ。 

池袋を後にして栃木の益子町へ向かいました。 

車中からの景色はすっかり秋めいていました。 

参加された森さんのお写真をお借りします。 

益子町では益子焼の絵付けを湯呑みにしました。

私は湯呑みの底に、『夢』をかいてみました。

帰りの常磐道の守谷SAで面白い自販機を発見。

キティちゃんの形を自販機コーナーです。 

先日自販機のオーナーさんとの会話の事をブログに書きましたが、自販機も買う楽しみを持たさないと買ってくれない時代になって来たのだとこのキティーちゃんの販売機を見てそう感じました。

東京に近づくと、なんかホッとしてきます。 特にスカイツリーを見ると帰って来たぁと思います。

そんなに遠くに行ったわけでないお気軽旅行なんだけど、やっぱりお客様を引率する旅行というのは疲れますね。 

でも楽しかったなぁ。 

参加された皆様、お疲れ様でした。 

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
#亀戸 #電気屋 #エアコン工事 #照明

ご協力ありがとうございます。