江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
今日の話は、少し重たい内容です。
タイトルで分かりますよね。
私たち街のでんき屋ではよくある事をこれから話します。
良くあるのに、あまり知られていない実情なので知って欲しくてブログに書きます。
今回訪問したお客様。
『何かよく分からないものがあるので、箱を開けて使えるようにしてもらえますか?』
というご依頼でした。
不思議な依頼と思うかもしれませんが、栄電気ではよくある出来事です。
お伺いすると。
その良く分からないという商品は、空気清浄器でした。
箱からあけ、フィルターの袋を開け、セットし、使い方を説明しました。
年式を見ると8年くらい箱に入ったままのようでした。
ここからが本題です。
どうして、箱から開ける事も出来ない空気清浄機がココにあるのでしょうか?
それは、今回の依頼してきたお客様の環境がそうさせたのです。
お客様は身体の具合が悪く入退院をしています。
自分で買い物には出れない状態が続いたそうです。
そんな状況を知って、孫?が来て『おばあちゃん、退院するまでに必要なもの買ってきてあげるよ』
と言っていろいろ買ってきたそうです。
買ってきたは良いけど、部屋に置いてあるだけで、費用を徴収して帰っていったそうです。
他に、介護のヘルパーさんも同様に、必要な物買って来ましょうと言っていろいろ買ってきたそうです。
同様に、ろくに使い方も教えず、ただ置いてあるだけだそうです。
これも同じように、代金だけ徴収して。
共通するのは、ポイントで有名な某家電量販店で買ってきて、後で建て替えた分を払うという事。
買ってきた孫やヘルパーさんは、そのポイントをそっくり自分で取得するという手段です。
買ってきた手数料と思えば、そのポイント分は対価として妥当だと思いますが、お客さまが本当に必要だったのか?
それも分からず、いや、実際使えてない状態なので、明らかにポイントを取得する為に余計な買い物をしたのだと思われます。
このようなポイント稼ぎの為の、『買ってきてあげる』は以前からよくあります。
そしてトラブルもあるようで、ヘルパーさんなどは恐らく禁止されているのではないかと思うのですが、実際は個人的な付き合いに発展して、時間外という事もあり、『買ってきてあげる』は未だにあります。
詐欺とはいきませんが、許せない気持ちが立ち上がります。
お客様の所に空気清浄機は2台も必要ありません。
もしかしたらまだ箱に入っているままの家電があるかも知れません。
あまり追及すると、お客様も気を悪くしてしまいそうなので、使い方や掃除の仕方を伝え、お客様の部屋を後にしました。
『また何か使えないものがあったら呼んでください』と
大きく電話番号を書いたチラシを置いて帰ってきました。
恐らく、このブログを見て、同業者の街の電気店は、あるある と声をあげる事でしょう。
どうしたら良いのか? 私にはまだ答えがありませんが、私はひたすら、電気製品を使えるように組み立て、教えてあげるだけです。
電気製品も使ってもらう為に、作られ販売されているのですからね。 ポイント稼ぎの為じゃありませんから。
初めって知った方、こんな実情を知って欲しくて、ブログに書き留めました。
良い解決案ありましたら、教えてくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。