江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
さぁ 今回の出来事は・・・
『さっき買ったランプ点かないんだけど・・・』
半分クレームのように来店されたM様。
販売したランプの初期不良という事も考えられますので、M様の所へ新しいランプを持参して訪問しました。
原因は照明器具の故障でした。
これではいくら新しいランプを交換しても点灯しません。
M様は納得してくれ、新しい照明器具に交換することになったのですが、天井の引っかけシーリングと呼ばれる部品が今の規格にはあってません。
こういうの。
どう説明したらいいかな?
ネジで電線を止めている部分わかりますか? これがあるのはダメなのです。
さらに言うと。欠けています。
これはよく見る事で、無理に器具を引っかけるとこうなります。
このタイプに交換しました。
この交換作業は電気工事士の資格が必要なので、自分ではやらないでくださいね。
電気工事士の資格が必要な作業ってどういう範囲なのか?
その辺が分からず自分でやっている事ありますね。
壁や天井に埋め込まれて、接続部分が目視出来ない電気作業は資格が必要と思ってください。
接続部分が、見れないから、しっかした安全な作業が求められるのです。
壁の中や天井裏の火災は発見が遅れますから、重要です。
今日もアパートの大家さんからコンセントの交換依頼が来ました。
挿した感じが緩いので大家さんに伝えたところ、栄電気に依頼が来たのです。
賃貸の場合は、大家さんや不動産屋さんに言ってくださいね。
特にこれから冬になると、暖房器具を使うと、コンセントに負担がかかって発熱する場合があるので要注意です。
天井の引っかけシーリング、コンセントの交換、スイッチの交換は、毎日ご依頼があります。
使えないと困りますよね。
亀戸であれば、当日伺いますので、お気軽にご相談くださいね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。