江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
秋の移動の季節です。 この土日で引っ越しをされた方も多いと思います。
賃貸の物件で退去した後のお部屋のエアコン洗浄をこの時期良く行っています。
空き部屋の場合は、スペースが広く取れるので、養生がしやすく助かります。
今日は、そんな作業の一例をご紹介します。
賃貸の場合は、スタンダードのエアコンが多いため、比較的安い工賃で洗浄できます。
全面パネル、ボディー、そしてドレンパンと呼ばれる水を受け流す皿を取り外した状態です。
機種によって分解の方法は違ってきます。
吹き出し部のアップ。 送風するファンの詰まりが見れるかな? 黒いぼつぼつはカビです。
熱交換器と呼ばれる部品ココが冷たく冷やされ、ここに風を通らせてエアコンは涼しい風を送るのです。
ここが汚れると、風の通りが悪くなり冷えが悪くなります。
こんな感じに養生して、これから薬品洗浄します。
(洗っているシーンはありません)
きれいになりました。
上の写真と見比べるとすぐわかりますね。
アルミの部分にリンス剤を吹き付けておきます。
防カビと親水性を良くします。
外しておいたパネルも洗浄して真っ白です。
作業する前はタバコのヤニで黄ばんでいました。
賃貸のお部屋のエアコンは使う住民によって様々です。
タバコを吸う人、部屋を閉めっぱなしの人、ペットを飼っている人。
それぞれ汚れの特徴があります。
3つ全部当てはまると、2年くらいでもう大変な事になっています。
特に閉めっぱなしのお部屋はエアコン以外でも窓や壁が結露などで傷んでいる場合が多いようです。
住んでいる人間の身体にも良くありません。
部屋の空気を入れ替えるのは大切です。
淀んだ空気のなかで生活するなんて息苦しくないですか?
私なんか、冬でも窓を開けて空気が流れる部屋で寝ています。
顔にすーっと空気が流れて寝るのは気持ちいいですよ。
エアコンクリーニングから脱線しましたけど。
エアコンに限らず、部屋の環境にも窓を開けて新鮮な空気を取り入れる事は、良い事だと思います。
一日一回くらいは窓を開けて空気を入れ替えたらどうでしょうか?
これから寒くなるから、私のように寝ている時に窓開けるのはお勧めしませんけどね。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。