このブログのアナログ紙面版を毎月編集して地域の皆様に配布しています。
不特定の所ではなく、栄電気を利用した方を地図にプロットし地図を参考にスタッフで手分けして配布しています。
また、栄電気の協力店さまには数部置いてもらっています。
ここで面白い現象がありました。
ある飲食店さんに置いてありますが、私がこうしてブログやSNSに投稿する事で、その飲食店さんに『栄電気のココロ』を取に(飲食しに)来店される方がいるそうです。
私も嬉しいし、飲食店さんにもメリットがあって良い事ですよね。
お店どうしの連携って大切だと思います。
ウチの店だけ繁盛すれば・・・ そういう考えでいるとそのうち孤立すると思います。
商売する店同士、お客であり協力店。
そんな関係でいたいと思っています。
今回の紙面も文字が沢山で見ごたえある内容です。
この手のニューズレターの手法を教わった事があります。
見やすいように!
もちろん、それが正しいのはわかりますが、こうして書いて発行してその感想を聞いているウチにそうじゃなくても?
むしろ文字が多く読み入る事も良いのではないか?とね。
そんな事を思うようになりました。
実際多くの方が、『気合いれて読んでる』とか。『拡大鏡使って読んでる』とか。読み入っれいる感想をよく聞きます。
さーっと読めるニューズレターから読み入るニューズレターという新しい試みを私はやっています。
普通の人と同じ事はやりたくない性分なんです。
読んでいる時間分その方の脳に入り込んでいる、それが3分より10分間その人の脳を拝借しているのです。
この『栄電気のココロ』がね。
・・・とういう事で、『栄電気のココロ 65号』まもなく配布します。