東武亀戸線は、高架路線ではないのでアンテナ工事は影響が少ないのでは
ないかと思われます。
それでも、電車が通過するまで測定器を首からぶら下げ待ちます。
イチョー確認してから軒下金具を取り付けアンテナの高さと向きを
調整しているのですが、再度 電車が通過するまで待ちます。
踏み切りのカンカン、カンって音がいいですね。
2両編成の東武亀戸線が通過します。
日光へ行く路線は本当は亀戸から始発という計画がありました。
でも亀戸と亀戸水神駅の間に鉄道では限界と言われている急カーブが
あります。ここを特急列車は走れないという事で、浅草発になりました。
おっと電車に見とれて測定器の数値を見るのを逃してしまった。
電車マニア なもんで。。
もう一本来るのを待つ事にしました。
線路沿いの工事は結構楽しんでやっております。
ブログランキングのバナーがこのPCにはありませんので、
横のバナーをクリックして頂くと、ランキングの点数が加算
されますのでご協力お願いします。
(アフィリエアイトじゃないんで、お金はかかりません)