飲食店や物販店でも、ちょいと高級というか、洒落ているお店ほど、ダイクロハロゲン球を使用しています。
商品をより良く見せる為に、角度を狭くして極小スポットで商品を照らします。
周囲が暗いほど、照らされた商品は鮮やかに見え、高級感漂うのです。
お店によっては、一つの商品に1個の電球。 各テーブルに1個の電球と一店舗当たりの使用数は
多く、その電気代金もバカになりません。
そこでLED化です。
ご覧のように形状は、ダイクロハロゲンとほとんど同じです。
口金もE11ですから、そのまま使えます。
光源はモチロンLED、発色もダイクロハロゲンとほぼ同じです。
6Wですから、電気代金9割節電ですね。
一度に全部の交換も大変ですから(お金が)、交換する毎、換えていけば良いでしょう。
お店屋さんの懐ぐあいも考えての提案です。
読んで頂きありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。
にほんブログ村
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。