笑顔流筆文字教室を受講しました。

 | 

小学校の時はクラスの中で字が汚いという悪名を任命され、三悪筆と呼ばれた私。当時学校の先生も平気で言ってたけど、今じゃ問題になるよね。
文字のコンプレックスは社会人になってから痛烈に感じました。
幸いにして、ワープロなど自分の文字じゃない伝達ツールが登場してきたおかげでサラーマン時代はなんとか過ごす事が出来ました。 
ところが! サラリーマンをやめて栄電気に入ってから、文字を書く事が多くなって来ました。 領収書や値札書きなど。 自分の文字に自信が無いので、なるべく書きたくない。 
そんな時に『笑顔流筆文字』という書体に出会います。 
きれいな文字というより味のある文字。 
私は早速、その書き方を知りたくて受講しました。 
わずか3時間で、本当に味のある文字が書けるようになりました。 
むしろ字が下手だから良かったのかも知れない。きれいに書く事を意識しないとのびのび書ける。
私にピッタリの笑顔流筆文字。 今ではいろいろな人にこの文字で書いてプレゼントしています。 
そんな笑顔流筆文字も進化しているので、私は時々受講して進化を吸収しています。 
今回はコロナ禍といういことで、ZOOMによるネット講義でした。 
リアル会場で受けるのとはどう違うのか?少し不安もありましたが、全然問題なく、むしろ先生のお手本も画面に顔をくっ付けて見れるので(ど近眼なので)練習もしやすかったです。 
今回の作品をちらっと。

『夢叶います』
過去、病気の人や受験生にこのメッセージを贈りました。
病気の方が元気になった報告や、受験生の合格の知らせを聞くとホント嬉しい。 
多くの人が笑顔になれるって良いですよネ。 
今回学んだ事を早速活かしたいと思います。 
笑顔になってね・・・・!!